曇天が続くので、、、

f:id:Shin_34:20200722024358j:plain

SONY | RX100

いつになったら梅雨明けするのだろうか。
雨・曇が続き、外で撮影できていないため過去の写真たちを引っ張り出してきた。

f:id:Shin_34:20200722024730j:plain

SONY | RX100

この頃は子供との散歩でも邪魔にならないようにコンパクトなカメラを、、
でも描写は妥協したくない、ということで、SONY RX100(初代)を手に入れて
散歩に持ち出していた。 

f:id:Shin_34:20200722030222j:plain

SONY | RX100

本記事の写真は昨年11月の秋であるが、この時期は時間帯や光の入り方によって
風景の表情がガラッと変わる楽しさがある。
RX100はその変化をうまく捉え描写してくれていた。(今はもう手元にないが。)

f:id:Shin_34:20200722030528j:plain

SONY | RX100

全て同じ日に撮ったものであるが、1枚1枚雰囲気も異なり今見ていても面白い。
今よりもこの頃のほうが無邪気にシャッターを切っていた気がする。

f:id:Shin_34:20200722031359j:plain

SONY | RX100

こうして振り返ってみると、やはり日の光が入る/当たる写真が好きだ。
素人なので明暗がはっきりした絵が好きなのかもしれない。

これから来るであろう暑さには鬱々とするが、早く梅雨明けして、
快晴の日に撮りに行きたい。

 

 

 | 11月中旬の記録|2019年|振り返り|

見えない世界

f:id:Shin_34:20200719165655j:plain

Nikon Z6 | FTZ | TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO (F004N)

写真が趣味になってから撮るものが「実際はこんな色・形してるんだ」と思うシーンに出くわすようになった。

それからというもの、普段意識しないため「見えない世界」が見えるという感覚が楽しく、特にマクロレンズを多用するようになった。

f:id:Shin_34:20200719171035j:plain

Nikon Z6 | FTZ | TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO (F004N)

Carl zeiss Makro planar、OLYMPUS ZUIKO OM などのマクロレンズを使ってきたが、
今は専ら"タムキュー"に落ち着いている。

f:id:Shin_34:20200719171302j:plain

Nikon Z6 | FTZ | TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO (F004N)

シャープにも柔らかい絵作りにも対応でき、重量も含めてバランスが良いからだ。

私の保有しているレンズは最新モデルではなく1世代前の F004N だが、それなりにオートフォーカスも動くため、便利に使っている。
(メーカーが動作保証等していないはずなので自己責任で使用)

もっともっと持ち出して、見えない世界に気づく楽しみを堪能したい。

 

 | 7月中旬の記録|2020年|

RICOH GXR のすゝめ #02

f:id:Shin_34:20200719003147j:plain

RICOH GXR | GXR MOUNT A12 | Leitz Summarit 50mm/f1.5

RICOH GXR を調べていくと、ライカMマウントを装着できるAPS-Cセンサーのユニットがあることがわかった。
35mm換算で1.5倍の焦点距離となってしまうが、コンパクトかつ軽量なGXRでMマウントレンズが使えるのは非常に魅力的。たまたま状態の良いものがあり入手してみた。

結論から言えば、非常に良い。

f:id:Shin_34:20200719003750j:plain

RICOH GXR | GXR MOUNT A12 | SMC PENTAX-L 43mmF1.9 Special L mount

完全に趣味志向の強いプロダクトであるが、一度使ったらやめられない。

 | 7月中旬の記録|2020年|

RICOH GXR のすゝめ #01

f:id:Shin_34:20200719000851j:plain

RICOH GXR | P10

先月 RICOH GXR を購入した。本体と10倍ズームの P10 セットで1万円ちょっと。 
非常にリーズナブルな価格である。

10年前に発売されたP10は高感度も強くなく、すぐにノイズがのってくるが、
これが思いのほか良かった。フィルムライクな絵になるのだ。

f:id:Shin_34:20200719001710j:plain

RICOH GXR | P10

f:id:Shin_34:20200719002740j:plain

RICOH GXR | P10

10倍ズームもこんな写真の時にはありがたい。
解像感がバッチリとはとても言えないが、ここまで写ってくれれば文句なし。

f:id:Shin_34:20200719002458j:plain

RICOH GXR | P10

暗いところでとっても雰囲気のある絵となる。
フィルムカメラのような位置づけで、今後も使っていきたい。

 

 | 7月中旬の記録|2020年|



夏に向けて

f:id:Shin_34:20200718232216j:plain

Nikon Z6 | NIKKOR Z 35mm f/1.8 S

紫陽花も徐々に色が退色し、シーズンの終わりに近づいてきたことを感じさせる。

本格的な夏も近くなってきたということか。

この何とも言えないグラデーションが意外と好きだったりもする。

f:id:Shin_34:20200718232610j:plain

Nikon Z6 | NIKKOR Z 35mm f/1.8 S

夏に向け、7月からメインのフルサイズ機を SONY から Nikon に変えた。

ZシリーズのNIKKORレンズが素晴らしく、撮影の8~9割はこれらによるものになった。

非常にシャープでありながら、ボケはきれい。Carl zeissともまた違う切れ味。
(専門家ではないので、なんて表現すれば良いのかよくわからないが・・・)

f:id:Shin_34:20200718233508j:plain

Nikon Z6 | NIKKOR Z 35mm f/1.8 S

コントラストも解像感も高くクッキリ写るので、被写体が浮き上がったように感じる。

f:id:Shin_34:20200718233841j:plain

Nikon Z6 | NIKKOR Z 35mm f/1.8 S

ふんわりした雰囲気などにも対応できる絵づくりをしてくれる Nikon Z6 にも好感が持てる。

f:id:Shin_34:20200718234117j:plain

Nikon Z6 | Nokton classic 35mm F1.4 SC

やわらかい描写のレンズと組み合わせても素敵な感じになる。

これからずっと使い続ける気がする。夏の撮影も楽しみだ。

 

| 7月上旬の記録|2020年|